トランクルームと出し入れする荷物の大きさの関係

屋外タイプは大きなものが出し入れしやすい

空き地などの土地活用としてトランクルームがあり近くで営業しているかもしれません。自宅の荷物が多くて居住スペースが小さくなってきたなら利用を検討すると良いでしょう。空き地などで運営されるトランクルームは屋外タイプと言われ、中は雨風は防げるもののエアコンなどによる温度や湿度の管理はされていません。ただ建物内にあるわけではないので、車を横付けして直接荷物が出し入れできるメリットがあります。また屋内タイプに比べると入り口部分の扉が広くなっていて、大きなものの出し入れがしやすいのもメリットと言えるでしょう。大きなものであればバイクや自転車を直接入れられますし、キャンプ用品や季節ものの家電などもらくらく保管ができます。

屋内タイプは扉やエレベーターで測る

衣類などをトランクルームで保管するならできれば空調設備の整った屋内タイプを利用した方がいいでしょう。空調設備がないところだと虫がつくかもしれませんし、湿気などで傷む可能性もあります。たくさんの衣類を保管するときに注意しないといけないのが入れる箱の大きさです。屋内タイプのトランクルームはビルのような建物の中にあり、入り口やエレベーター、さらに個々の部屋の扉を通る必要があります。あまり大きな荷物だとどこかの扉でひっかかってしまってそれ以上荷物が入れられなくなる時もあります。契約をする前に下見をさせてもらってそれぞれの扉の大きさを確認しておきましょう。また屋外タイプに比べると横幅が狭いところもあるので、保管方法を間違えると奥のものが取りにくくなるので注意が必要です。