トランクルームには大きく分けて2種類あります。ひとつは屋外コンテナ型です。費用が安く、コンテナ近くに車をとめて荷物を運びやすいというメリットがあります。空調システムがついていないため、外気の影響を直接受けやすいのがデメリットです。もうひとつは屋内型トランクルームです。料金は屋外コンテナ型に比べるとアップします。空調システムがついていたり、防犯カメラを備えていたりと設備面が整っているのが特徴です。
運営会社の種類によっても特徴があります。倉庫業者の運営するトランクルームの場合、「倉庫で荷物を預かる」という形になります。荷物の保管管理が業者責任となるため、出し入れにも業者の立ち合いが必要になるなど、セキュリティがしっかりしているという特徴があります。非倉庫業者の運営するトランクルームは「荷物を置く場所を貸し出す」という形態で、業者に荷物の保管責任は発生しません。基本荷物の出し入れは自由です。
引っ越しや家の建てかえなどで、保管したい荷物の量が多いときに検討したいのは屋外コンテナ型です。安い費用で多くの荷物を預けることができます。ただし屋外コンテナ型は気候の影響を受けやすく、特に夏場は高温多湿となります。カビなどが発生しやすくなるので、布団や衣類、本、錆に弱い電化機器などは避けた方が良いでしょう。
家具類やキャンプ道具といった、大きなスペースがいるもの、外気の影響を受けにくいものは屋外コンテナ型に預け、出し入れする機会が多いものや湿気に弱いものは屋内型トランクルームに預けるなど、使い分けをする方法もあります。いろいろな種類のものを一か所に預けたい場合は、屋内型トランクルームを検討すると良いでしょう。トランクルームは個人で契約することもできますし、引っ越し業者がシーンに合わせたプランを用意していることもあります。
バイクガレージのサイズは大きく分けて2通りあります。バイクを保管するだけのコンパクトなサイズと、自分でメンテナンスができるやや広めの物があります。自分の用途にあったものが選べます。